【風景印】 晩生内郵便局
- 2018.07.05 Thursday
- 12:00
JUGEMテーマ:風景印
こんにちは!
日本郵便のHPで風景印の情報をチェックしていましたら、浦臼町の晩生内地区にある【晩生内郵便局】の風景印が6月29日を以って廃止になると記載がありました。当日は仕事で現地にはいけないので、郵頼で最終日付印をお願いしました。
ところで『晩生内』て何て読むかお解りですか? 「ばんしょうない」でなければ「ばんなまない」でもございません。『おそきない』って言うんです。「生」は「き」とは読めても、「晩」を「おそ」とはなかなか読めませんよね… ちなみに地名の由来はアイヌ語の「オ・ショキ・ナイ(川尻が崩れている川)」からきています。
樺戸連峰をバックに郷土資料館、メロン、ワイン、ブドウと自然教養村のまちの看板がデザインされています。かなりいろいろな名産・名所が所狭しと組み入れられたデザインです。
最近、廃止に向けて加速し始めた札沼線・晩生内駅の近くにある【晩生内郵便局】。鉄路よりも先に風景印が廃止になるとは… 残念です…